2017年11月に読んだ本まとめ

11月に読んだ本まとめ

日々是好日。
 
11月の繁忙期で読書が少なくなってきた
マネクエ(@moneyquest_com)です。
 

本業が忙しくなってきて嬉しい叫びです( ̄▽ ̄;)

図書館から借りた本が殆ど読めず仕方がないというか時間管理ができていないというか…

もっと精進しますm(_ _)m

 
11月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2006
ナイス数:37

2017年11月に読んだ本 古い順

できる100の新法則 Instagram マーケティング 写真1枚で「欲しい」を引き出す技術できる100の新法則 Instagram マーケティング 写真1枚で「欲しい」を引き出す技術
★★★★
インスタグラム関連書籍では1番濃厚な本、オススメは中級者以上(企業) 
 
 
 
タイトルがマーケティングとうだけあってかなり細かく解説されてます。

Googleアナリティクスを使った分析など非常に役に立ちます。

中盤以降は中級者以上ですが、写真の加工方法など初心者でも使えるノウハウが沢山記載されておりかなり濃ゆい書籍でした。

読了日:11月03日 著者:株式会社オプト,山田智恵,小川由衣,石井リナ,できるシリーズ編集部


「人たらし」のブラック交渉術―思わずYESと言ってしまう魔法の話術「人たらし」のブラック交渉術―思わずYESと言ってしまう魔法の話術
読了日:11月04日 著者:内藤 誼人

自分を操る超集中力自分を操る超集中力感想
★★★★★ 
相変わらず名書 
 
 
 

【姿勢】気にかけるだけで集中力が上がる。
日頃無意識に行っている行為を意識するだけで強い集中力が必要。

Daigoは本を読むときも立って読んだり歩き回って読んでいるので体と脳が連動している事を述べています

【選択肢を減らす】頭のメモリー(ウィルパワー)を使ってしますのは決定すること。

選択肢を減らすことで、ウィルパワーを節約できる。

スティーブジョブスのタートルネックやイチローのカレーの様に選択の必要ない事に迷うわない様にする。

他にも付箋の数が多すぎてヤバイ(笑)年に3回は読み直したい本だ

読了日:11月05日 著者:メンタリストDaiGo


驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術
読了日:11月06日 著者:林 夏樹

やっぱり! 「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!やっぱり! 「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!感想
★★★★ 
読みやすくタイトルに相応しい良書だった 
 
 
 

『モノより思い出』この言葉が表現しているようにスペックで商品が売れない時代に体験で売れる事例を満載しています。

観覧車で相席にしたら最悪ですよね?
そういった事を平気でしているお店や人が多い事例をだしています。

カルティエで宝石を買うのに意味があるのに、ドンキホーテで3割引の同じ商品を買っても意味が無い。

男は良くても女性は購入するプロセスが大事。

『スペックをいくら訴えても欲しくない』商品の多くがコモディティ化して差別化ができていない日本の家電メーカー。

液晶テレビの画質(3Dや背面LED)など、素人目線では違いがほぼ分からない。

寅さんは販売のスペシャリスト。

『おばちゃん…オレはこの鉛筆を見るとな、
おふくろの事を思い出してしょうがねぇんだ。

不器用だったからねぇ、おれは。鉛筆も満足に削れなかった…

夜おふくろが削ってくれたんだ。
ちょうどこの辺に火鉢があってな。

その前にきち~んとおふくろが座ってさ、
白い手で『肥後守』をもって、スイスイ、スイスイ削ってくれるんだ。

その削りカスが火鉢の中に入って、ぷ~んといい匂いがしてなぁ。

きれ~に削ってくれたその鉛筆をオレは、落書きばっかりして、勉強ひとつしなかった。

でもこれぐらい短くなるとな、その分だけ頭がよくなったような気がしたもんだ。』
 
『人間が無意識のうちに左側が好き』

脳の関係で、空間を把握する『右脳』の影響で左側の空間に注意を向けるからだそうです。

『音にはすごいパワーがある』

夜な夜な駐車場に溜まっている不良達を追い払ったのはショパンのBGMだった。

『考えている人は100人に10人、行動するのはわずかひとり』

本当にその通りだと思う。

全体を通して読みやすくタイトルに相応しい良書だった。

読了日:11月07日 著者:藤村 正宏


東大医学部生が教える 本当に頭がいい人の勉強法東大医学部生が教える 本当に頭がいい人の勉強法感想
★★★★★
頭脳王ファン、葛西さんファンなら非常に楽しめる1冊 
 
 
 

頭脳王やさんまの東大方程式で有名になった葛西さんの最初の書籍。
キッカケは頭脳王で共演した京大首席の粂原さんだそうです。

驚く事は沢山書いていましたが、この本を3ヶ月で書き上げたのも凄いですね!

幼少期から算数・数学に触れる機会が多かったようで、その時知り合った(名前だけでも)人が東大医学部に多いには大きな共通点だと思います。

飛び抜けた天才性は若い頃から発揮されていたようで、中学3年で東大理ⅠがA判定。理ⅢがB判定。

高校1年で理ⅢがA判定というぶっ飛ぶ成績をだしています。

因みに実際の試験結果は、理Ⅲのボーダーラインを70点ほど超えていて1教科を白紙(0点)でも理Ⅲに受かってしまうトップ中のトップ成績です(汗)

そんな葛西さんでも数学オリンピックでは、雲の上にいるような人と遭遇したようです。

もはや凡人には未知の領域です(^_^;)

学びの過程も非常に面白かったです。

小学生で天皇の歴代や総理大臣、人口や工業データも楽に覚えたらしいです。

コレが年中~小2までなので驚異ですね( ̄▽ ̄;)

若い頃の挫折として、算数オリンピックで小学生2年生から灘や開成の問題を解いている子や数学の専門書を読んでいる子に出会ったそうです。

既に凄いスペックを持っている葛西さんでも宇宙人に見えたそうです(上には上がいますね)

印象に残ったのは、葛西さんの目から見ても本当に天才的な人は『医師になる気はないので理Ⅰを受ける』という所でした。

理Ⅲは定員数が100人なだけで日本のトップ頭脳上から100人では無いという事らしいです。

頭脳王のファンで葛西さんのファンなのでバイアスがかなり掛かっていると思いますが非常に面白い本でした。

できれば、頭脳王にでた方、全ての人に書籍を出して欲しいです(笑)
全部購入しますのでw

読了日:11月10日 著者:葛西 祐美


闇金ウシジマくん 41 (ビッグコミックス)闇金ウシジマくん 41 (ビッグコミックス)感想
★★★ 
ダラダラと間延び感はあるが回想シーンで各キャラクターの若き日が垣間見れる 
 
 
 
何となく間延び感があります。

熊倉の若かりし頃は活きのいい若頭で嫁(看護師)もいて子供(小学生)もいて手料理を滑皮に振るう頼れる兄貴分。

滑皮が慕っている理由が垣間見えました。
獅子谷兄弟の絆も強く恐らく親父は中学の校長先生では無いかと推測できるシーンがあります。

厳しい躾の末にあの様な人間になってしまったんだと連想しました。

次巻は、丑嶋VS獅子谷の戦いになるので楽しみです。

読了日:11月21日 著者:真鍋 昌平


ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装感想
★★★ 
初心者に理解できない難易度・・・数学書や物理の専門書の様です 
 
 
 

コレは…初心者にはとっつきにくい専門書ですよ(汗)

Youtubeでディープランニングの話題がよく出るので評価の高いこの本を読みましたが…

まぁ難しい数字と式が並んでおり、数学書や物理の専門書の様です。

ある程度、Pythonやらプログラム言語がわかっていないと全く理解できない本となります。

読了日:11月21日 著者:斎藤 康毅


 

2017年11月のMVP本

11月のMVPは・・・

自分を操る超集中力』です!

再読した本ですが、相変わらずいい本です。

既に30万部突破なのは頷けます。

2017年の年間通してもいい本なので、2017年のMVPかも知れませんね!

激オススメな本なので、まだ見ていない方は是非一読して見てください。