日々是好日。
購入したベンチプレスが重すぎて困っている
マネクエ(@moneyquest_com)です。
前回、新しく購入したスマートウォッチを開封レビューをしました。
前回の記事はコチラ↓
約2週間程経過したので、メリット/デメリットが分かった来ました。
価格が6000円前後なので、検討している方やスマートウォッチ選びに迷ってる方に分かるようレビューしたいと思います。
今回紹介する商品↓
以前の記事です。
スマートウォッチシリーズ ↓
①:3000円以下で購入できる高機能スマートブレスレット『I5 Plus OLED Smart Bracelet』
②:I5 Plus Smart Bluetooth 2週間 使用後レビュー
③:I5 Plus 5ヶ月使ってみてのレビュー Smart Bracelet (スマートブレスレット)
動画でも解説しています↓
目次
電池はどれくらい持った?
Amazonのレビューでも電池が持たないとレビューにあったんですが、レビュー通り電池は3日程しか持たなかったです。
機能が多いだけに電池が3日というのがデメリットですね(^^;)
また、充電時間も最低でも30分、2時間は充電しないとMAXまで充電されないです(体感的な時間)
アプリの性能はどうだった?
各機能は全てでは無いですが、概ね使えました。
全く使っていない機能もありますが、精度と使い易さなど実用出来るレベルです。
【H band】というアプリです(iOS、Android対応)
Androidはコチラ↓
https://play.google.com/store/
iOSはコチラ↓
https://itunes.apple.com/jp/app/
機能①:睡眠データ
一番機能したのが、睡眠機能です。
自動で入眠と起床を感知し睡眠の質を測定してくれます。
入眠に若干(30分程)のタイムラグがありますが、起床は同じ時間で記録していました。
深い眠りと浅い眠りの時間集計と、棒グラフで大雑把ですが俯瞰できます。
残念なのが、週単位/月単位でのデータが見れないので後でまとめて確認には向か無いですね。
機能②:GPS 運動モード
次にGPS付きの運動モードです。アプリと連動してマップにルートを記録してくれます。
他にも、
- 時間
- ペース(時間/Km)
- 時速(Km/h)
- 距離
- カロリー
を表示してくれます。
ただ、残念な所が2点ありました。
<北京のマップ>
1つ目は、【運動開始】を押すと最初のマップが中国の北京になっている事です。
すぐに、GPSで現在地を拾ってくれますが、やはり最初は驚きますよね。
2つ目は、終わり方が【停止】を押しても上手く反応せず、記録され無いことが結構多かったです。
何度か記録が飛んでいますので、これは頻発すると記録するモチベーションが無くなります。
機能③:心拍計
心拍を図る機能は、随時自動で測定してくれるので後からみる楽しさがあります。
緑色の光線が定期的に『チカチカ』光って測定をしてくれます。
逆に定期的に測定するから電池の持ちが短いのでしょう(^^;)
この心拍計の精度は、なかなか高くてベンチプレスやジムでランニングすればその時間帯だけ心拍計が跳ね上がります。
因みに、ガーミンのハートレートモニターを以前持っていましたが、価格2万程しました。
胸に巻くタイプでしたが、汗で汚れたりメンテナンスが面倒だったので手軽に測れるのこの点はメリットですね!
機能④:血圧計
他のスマートウォッチには、付いていない血圧計という機能があります。
しかし、僕自体が自分の血圧を知りません(笑)
自動で測定されるのでは無く、手動ですが数値が正確に測れているのか不明なのでこの機能は2,3回しか使いませんでした。
あまり、必要性を感じる機能では無いですが、血圧など気になる方には良い機能かも知れません。
機能⑤:万歩計
ほとんどのスマートウォッチに万歩計が付いていますが、僕はほぼ使いません。
どう活用すればいいのか分かりませんが、階段の上り下りや室内での歩行も正確に取れている様です。
別設定で一日の目標数など設定も出来るのでウォーキングなどモチベーションをキープする為にはいいと思います。
使わなかった機能
通知関係は、全く使いませんでした。
スマートウォッチの機能に通知機能が必ず挙げられますが、そもそも必要なのか?と感じています。
例えば、LINEやGmailなど通知頻度が高い場合、ひっきりなしに通知&バイブ通知が機能しますので相当面倒です。
僕的には、スマートウォッチの通知機能は必要ないと感じています。
まとめ
約2週間ほどですが、メリットもあればデメリットもありました。
2つ目のスマートウォッチとしては品質は高いと思いましたし、必要な機能と要らない機能も分かって来ました。
データが自動で取得出来るのは、楽で視覚的に認識出来るので、この機能は素晴らしいと思います。
ただ、そのデータを分析しないと意味が無いので、表計算や何らかの形で出力できれば更に使いやすいと感じました。
前回の記事はコチラ↓